ユルクネ。

*20代で渡米。30代になってから妊活、不妊治療。二児の母となり、アメリカで育児(自)中です。*

日本のアニメを子どもに見せるか

アメリカにいながら子どもに日本語を身につけてほしい場合、日本語メディアの力は大きい。特に小さいうちは、ちょっとしたアニメを見ているうちにどんどん言葉を覚えていくようです。しかし、小学生くらいが見るアニメは正直、これどうなの?と思うことが。自分も見て育ったし、当時は何も感じなかったドラえもんとか、今見るとかなーり???なところが。よく言われるように、しずかちゃんの扱いは今の時代であり得ないし、ジャイアンのやること、言うこと、子どもにわざわざ触れさせたくない感じ。漫画もそうなんですが、何気なく使われている言葉を小学生くらいの子供が言うとちょっとギョッとする。「てめー」「ぶっ飛ばすぞ」「ふざけんな」。。。私が日本で生まれ育った小学生男児に触れる機会がないせいでびっくりしてしまうのかな? うちは、母親である私の日本語がベースになってるので、息子たちの日本語はあまり男の子っぽくないのかも。日本の小学校に編入学して「こいつ」とか「おまえ」とか「〜ようぜ」とか覚えてきてびっくりしたものです(汗 まあ、でも男の子はこんなものなのかな。

ドラえもんに限らず、もう少し最近のアニメでも、女性の扱いに引っかかることが多い。なんか無闇に薄着な女性キャラクターたち。年齢設定おそらく20代後半の女性キャラを「おばさん」呼ばわりし、そのキャラがヒステリーを起こすのをみんなが笑う、とか、え、それ笑うところ?てかそのシーンわざわざ入れる?しかも定番??なんかもう???だらけ。

前時代(自分の子供時代)のアニメや漫画って、なぜか必ずお色気シーンみたなものがコマ休め的に挿入されていて、少年漫画やアニメに出てくる女の子キャラはそのために存在しているようなところがある。自分の息子が、日本から遠く離れたところでわざわざそういう文化を消費するってことに疑問符つきまくりです。アメリカのアニメでそんなことしたら大問題だから、そんな展開はあり得ないし、ジェンダーの扱い、人種の扱いにすごく配慮しているのが伝わる。複数のキャラクターが出てくるなら、必ずと言っていいほど白人・黒人・アジア人が含まれる。リーダーが女の子のことだってままあるし、天才エンジニアの役が女の子でメインの男の子キャラはちょっと抜けてる、みたいなことも。

だから、と言うわけではないですが、ただ結果的に、うちの息子たちはあまり日本のアニメは見ていません。漫画も読まない(読めない泣)。日本に一時帰国したときでさえ、スポンジボブの日本語版を見ていた(どんだけ汗)。これは単に母親の私がめんどくさがりで、日本のテレビが見られるようにセットアップとかしてないし、勧めたりしてないだけ。まあでも、わざわざ見なくてもいいかなとも思っています。日本語のインプットがかなり限られている環境でバイリンガル育児をするので、使えるものは使ったらいいと思うし、子供がハマればすすんで見てくれるし、メディアは使いようだと思います。

英語では、年相応に生意気なことを言うようになってきた息子たちですが、日本語で話すといまだにとてもスイートでかわいい。いつまでも続くわけではないでしょうけど、今はこれでいいや〜と思っています。