ユルクネ。

*20代で渡米。30代になってから妊活、不妊治療。二児の母となり、アメリカで育児(自)中です。*

スタバのラテが象徴するもの

スターバックスのラテを買い続けていた時期がありました。朝、オフィスの手前にあるスタバに行って、ラテとかチャイとか買って、そこでちょこっと仕事をしたり手帳を広げたりしてから出勤する。。。なんかオシャレな感じがするではないですか。そう、若かりし頃そういうのに憧れていたのでした。しかし、学生の頃のわずかなバイト代は社交費用と服買って、靴買って、で消えていたし、院に入って留学費用を貯めるようになってからはもう極貧生活。当時はスタバのドリンクは500円近くだったけれど、とても買えませんでした。

時は流れ、30代の自分。大して稼いでいたわけではないですが、日々の生活には困らない安定した収入はある。まだ子どももいなくて家計には余裕があった。服やら靴やら多少買ってもそれですっからかんになることはない。食料品の買い出しに行っても、必要なものを買うだけでなく、「あ、これおいしそう♪」とか「これ買ってみよう」とか必要ではないものも買える。レストランに行っても、あんまり値段を気にせずお酒も頼んだり、デザートも食べちゃったり。自分の健康のためという名目のもと、毎月のジムのメンバーシップやヨガスタジオの会費を払える。え、なんか自分すごく豊かになった!と思ったのでした。

スタバのラテを買うようになったのはその頃。30代にしてやっと手に入ったオトナの経済的余裕。20代があまりに貧しかったので、そういうことができるようになったのが嬉しかった。自分にとって、スタバのラテは「経済的余裕」のある「おしゃれ」なライフスタイルの象徴だった。あ、それからスタバで作業する人々にも憧れていました。仕事があるということだから。20代の頃はフルタイムの正規雇用が超希少な分野を目指していたので、スタバとかでコーヒーを飲みつつ、自分のペースで仕事をして稼いでいるという姿に憧れがありました。

今思い返すと、それは完全なる無駄遣い。ファイナンス系の本とかにlatte effectとか言って説明されるほど。愚かだ……。今は、自宅のエスプレッソマシーンでラテを作って、それをサーモスに仕込んで、図書館で仕事です。これも大人になった証拠。30代の頃より収入はあるけど、子どもの成長と共に支出も順調にふくらんでいっているのでね(汗)。時々はどこかコーヒーショップに行って、そこで読書したり仕事したりするのは楽しいものですが、家という空間を心地よく自分好みに整え、お気に入りのカップでコーヒーを飲み、お気に入りのソファで本を読む、というのを好むようになった現在の自分。十年、二十年後には何が自分の幸福の象徴になっているのか……見当もつきません!