ユルクネ。

*20代で渡米。30代になってから妊活、不妊治療。二児の母となり、アメリカで育児(自)中です。*

夫婦の間でのお金の管理

結婚初期、まだ子供がいない頃は完全別会計で、夫がいくら稼いでいるのかもあまりわかっていなかった。しかし、夫の方が収入が高く安定していたため、家賃・光熱費・食費とか出してくれていました。当時の私の収入はごくわずかだったので、自分の服とか娯楽…

第三国に住むということ

英語圏の留学先でお互い学生しているときにパートナーと出会うと、「お互いそこそこ英語力がつき、英語圏の第三国で暮らすという選択肢ができるのが結構良い」と以前に書きました。国際結婚していると、どちらかの母国に住むパターンの方がずっと多いけれど…

性教育はいつからするか? 何をどこまでどのように?

うちの場合、きっかけはワンオペで一時帰国した際の飛行機でした。下の子はおむつが取れたか取れないかぐらい、上の子は4〜5歳。12時間以上あるフライト中、当然、トイレには頻繁にいくことに。どちらかをトイレに連れていくのに、片方を席に残しておく…

時間貧乏性という病

昔からその兆候はありましたが、子供が生まれてからはこの病気が悪化。 子育て生活とは、自分の仕事や生活に関する「やらなくちゃいけないこと」に加え、子供関連の「やらなくちゃいけないこと」が一通り、子供の人数分降ってくることを意味します。しかし、…

国際結婚てどうなの?

結婚なんて人それぞれなので国際結婚だろうとそうでなかろうと、個人差が激しいですが、よく言われたりすることに対し、思うところを。 「言葉の壁があって大変でしょ?」 まあ、大変は大変、なのかな? 喧嘩する時に言葉が出てこなくてもどかしい、ていうの…

大人の友達関係

人生も後半戦になると、友達関係も当然ながら変わってくるものです。学生時代の友達とは、長いこと会ってなくても、すぐ昔のように楽しい時間を過ごせる。。。っていうのは本当だとずっと思っていたけど、人生のステージが変わっていくたびにそれぞれ少しず…

子供をよその家に遊びに行かせること、とアメリカの闇

プレイデートとかスリープオーバー(お泊まり会)とか、子供をよそのお宅に行かせることがある。「〇〇ちゃーん、あーそーぼー」と、放課後突然自転車を乗り付け、お友達のうちに行くことがまあ許容されていた昭和ののどかな日本で育った私。子供たちのプレ…

海外生活長くなった日本人にとっての日本

今、日本に帰りたいと思うかときかれたら、たぶん「あんまり思わない」が答え。個人の状況だけでなく、同じ人でも人生のどのステージにいるかで感じ方が変わるのかもしれないな〜と、中年になって、海外長くなって感じます。「帰りたい!」と思う理由は、①家…

アメリカのプレイデートと、陰キャ親子

子供の年齢によってかなり違うと思いますが、小学生の場合、プレイデートはこんな感じでします。 何かの機会に親同士が連絡先を交換 テキストメッセージで日程を調整 どちらかの家に車で子供を連れて行き、打ち合わせした時間にまた迎えにくる 。。。という…

日米パスポート更新

今回、たまたま自分のパスポートと息子のパスポートが同じくらいのタイミングで失効だったので更新しました。やってみて感じたこと。 日本のパスポート 申請書出して受け取りまで5営業日。サクサク進む!さすが日本! 申請費用は現金で支払い。このカード社…

読書の話

最近、耳読が好きです。特に、骨伝導イヤホンを買ってからは、本を読むと言えばこればっかり。お察しの通り、洗濯しながら、掃除しながら、本を読むことができるので、時間貧乏の子育て世代には最適!子育て中でなくとも、限られた1日の時間で効率よく読書で…

購入か賃貸か?アメリカの場合

日本でよく聞くこのお題、アメリカだと諸事情変わってきます。個人的には、移住というつもりで長期滞在するなら購入すべし、と思う。日本と大きく違うのは、アメリカでは「通常」不動産価値は上がっていくものなので、購入の諸経費を考えてもだいたい5年ぐら…

渡米初期に知っておきたかったお金の知識:有料クレジットカードと銀行口座開設

お金持ちでも(ほど?)小さな出費を細かくチェックし、節約術に長けていると感じます。お得情報とか、あれはここが安い、とかいう情報もよーく知っている。もちろん、好みやライフスタイル、家計にもよりますが。クレジットカードを使いこなす、というのもそ…

子供ができて変わったこと:時間管理

子供ができてから、時間管理がうまくなりました。というのも、子供との生活では予定外のこと、不測の事態が起こりまくるから。以前の私はなんでもかなりギリギリでこなす方だったので、はじめからタイトなスケジュールで回しているところに子供が熱を出した…

一時帰国した時に子育て中の母親として感じること

日本で子供を連れているとなんか苦しい。というのが正直な感想。そしてそれは、自分の感じ方とか常識とか価値観とかによるところが大きい。それらは日本という社会で生まれ育つ過程で、「個人的に」培って来たもの。なので、日本で生まれ育った、というバッ…

海外移住パターン

一体どんな人が海外移住しているのか。最近は教育移住とか、海外に出ると言う選択肢がずいぶん普通にあがってくるようになっている(実際するかはともかく)イメージですが、現時点で10年以上アメリカにいる、すなわち2010年ごろに海外に出た人たちが周りに…

アメリカ移住に必要な英語力

「移住に必要な英語力」、まあ想像がつくと思いますが、環境とその人のゴールによる、です。しかし、「移住」と言うからには駐在とか留学の短期でなく、長期または永住を念頭に置いていると言うことなのでは。その場合、「アメリカ生活を体験してみる〜♪」と…

日本のアニメを子どもに見せるか

アメリカにいながら子どもに日本語を身につけてほしい場合、日本語メディアの力は大きい。特に小さいうちは、ちょっとしたアニメを見ているうちにどんどん言葉を覚えていくようです。しかし、小学生くらいが見るアニメは正直、これどうなの?と思うことが。…

日英バイリンガル教育の実例いくつか

yurukune.hatenablog.com アメリカでのバイリンガル教育について先日書きましたが(↑)、今回は周囲の実例をいくつかご紹介。 日本人のお母さんがものすごく頑張っているケース:現地校に通い、お父さんはアメリカ人で言語は英語、にも関わらず、幼い時から…

バイリンガル教育について思うところ(子どもたち@小学生時点)

一応、息子たちは日英バイリンガル。どちらもコミュニケーションする程度には困らない、という意味で。「バイリンガル」は奥が深く、小学校に入ると読み書きが導入され、その後も学習言語として複数言語のレベルを均一に保っていくのは至難の業。特に、「ア…

アメリカでの出産

もう何年か前の話ですが、記憶をたどり、出産前に知っていたらよかったことを。エリアにより、病院により、担当してくれた産科医・看護師により事情が変わるというのは前提です。良くも悪くも振り幅が無茶苦茶大きいのがアメリカ。 妊娠中かかっていた産科医…

海外生活での自分のメンテ(ヘルスケア)

定期的にしている自分のメンテナンス。医療系では毎年の婦人科検診(血液検査も)、マンモグラフィー、眼科検診、そして年2回歯科検診。そして日本に一時帰国できたら人間ドック。一応健康体なのでごく普通のラインナップだと思いますが、これが普通という意…

親歴10年近くなって思うこと

子供が生まれてからの私は、「あるべき」母親像や「理想的」育児法、周囲の声なんかにものすごく影響され、常にプレッシャーを感じていた。海外に住んで、他人の目を気にする日本的な自分は脱却したと思ったのに「良き母」の呪縛は強力だった。。。子供がい…

いい大人になってから親知らずを抜いてみた

ずっと気になってはいました。レントゲンで横向きに生えているのはわかっていたから。しかし、以前行っていた歯医者さんには、(親知らず抜くには)You are too old!と言われたのでした。。。 しかししかし、これのせいで最近歯並びが悪くなってきた。たぶん…

ルーティンが好きすぎる話

なぜか昔からルーティンとかスケジュールとか予定表を作るのが好きです。人の生活のルーティンについて聞いたりするのも大好き。子育てするようになってから、1日のスケジュール的なことにますます興味がわいたのもあり。おりしも年初なので、今年はこんな日…

家事と育児の完璧な分担なんてあきらめよう

ブログの下書きしていたらちょうど1年くらい前にまったく同じテーマの記事を下書きしていた。。このテーマ、まだ時間がかかるな〜。というわけで、1年前の記事をまずアップ。 *** いくらよくやってくれる夫でも、こちらの思ってるとおりのレベル・スピ…

妊活にホットヨガと普通のヨガとどっちがいいの?

前にも書きましたけど、端的に自分の見解をいうなら、どっちもいい、だと思います。 yurukune.hatenablog.com 妊活中にはあたたかい体を作ることがとても大事で、そのためにはソックスを履くとかお風呂にはいるとかではなく、筋肉をつけて熱生産できる体作り…

ダルいときこそまず体を動かしてみる

朝、目が覚めて、なんかダルい。疲れてる。睡眠不足。寒いし、布団から出られない。とりあえず今はちょっとでいいから二度寝したい。。。ていうときこそ、気力を振り絞って起きて、ストレッチなり筋トレなりジョギョングなりしてみる。何も起きてすぐじゃな…

日々の生活がカオスでも、機嫌よく過ごすコツ

子どもが生まれてからというもの、日々の生活で何かとイライラすることがぐんと増えた私。いろいろ思い通りにはいかないので。寝てほしいのに寝てくれない赤ちゃんとか。やること山ほどあるのにささっとは動いてくれない夫とか。またはやってほしくないこと…

出産直後の妻のトリセツ(3)

今回は、母乳育児をしようとしてる妻のトリセツ。特に、最初の1、2ヶ月のサポートは、産後うつを防ぐのにも超重要、と思います。 こればかりは母親へのプレッシャーがかなり大きいので、母親は常に気を張っていて、ぴりぴりしています。特に最初の1ヶ月。…